教師のNG行動って?~保護者の信頼を一気に失うある行動~

教師をしていると

保護者が怒り心頭で学校に意見を伝えに来ることがあります。

中には、もっと学校のことを理解してほしい!と思うものも。

しかし、これは教師の行動が問題だ…と思うものもありました。

 

教師のNG行動で保護者の信頼を一気に失う行為

それは「遅刻」です。

 

教師をすると、①部活で生徒を引率したり

②何か活動をするため、朝、昼休み、放課後に校内で生徒を呼ぶ

ことがあります。

 

実際にわたしが経験したこと。

休日、引率に連れていく先生が、集合時間に現れなかったのです。

生徒は「待ち合わせ場所間違えた?」「時間が違う?」と

不安になり、保護者に連絡をいれました。

 

それを聞いた保護者は

怒り心頭で学校に連絡を入れてきたのです。

(ちなみにこのとき電話対応をしたのが私)

 

保護者は、その先生に対する怒りが収まらず

三者面談のときに自分の子どもの相談は別の先生にしたい

と申し入れてくるほどでした。

 

ここまでの行動にうつさなくても

「遅刻」は保護者の方をそういう思いにさせるNG行動です。

 

こういう記事を読んでくれる真面目な方は大丈夫だと思いますが

先生って、たまに時間にルーズな人いますよね?

朝、生徒を呼んでおいて先生自身が現れなかったり

昼休み、生徒を呼んでおいて先生自身が行方不明だったり…

 

時間にルーズって友達同士なら「仕方ないな」ですんでも

社会の中ではそうはいきません。

 

 先生が現れない間に、生徒が事故や事件に巻き込まれたら?

もし生徒が遅れてきたら、「時間を守りなさい」と指導しないとですよね。

遅刻するような先生に、保護者は子どもを任せられません。

 

たった10分だなんて思わず

生徒を呼ぶなら必ず先生は時間を守ってください。

もし守れないのなら、約束の時間を変えること。

みなさんも「遅刻」には気を付けてくださいね。

 

髪を染めた!?生徒への対応ってどうしてるの?

 

先生やってた身分なので、こういう話もしてみます。

中学校の先生をしていると

生徒をみて「あれ、髪明るくなった?」と思うことがあります。

 

ちなみに、

「生徒が髪を染めていたら、なんて声をかけますか?」

というのは教員採用試験のお決まりの質問です。

 

私の場合はどうしていたか、というと率直に聞きます。

「髪の色、前と違うように見えるけど。」

 

そうすると生徒がなんか話しだすので聞きます。

ちなみに私のときは生徒の反応こんな感じでした。

 

髪を染めた生徒「いや、染めてません。」

 

髪を染めていない生徒「そう見えますよね?他の人からも言われたんです。」

 

正直、生徒の話す内容で髪を染めたかどうかなんてわかりません。

でも「髪の色、前と違うように見えるけど。」と聞くときは十中八九見当ついてます。

 

どうやって見当をつけるか、それは

①生徒をよく観察する

②周りの生徒から情報をもらう

 

教師に必要な力の1つ、それは観察力です。

生徒の様子や行動が違うときに気付く教師は、生活指導ができる教師です。

 

そしてもう1つは、生徒から情報をもらいます。

情報をもらう相手はしっかり選びましょうね。仲間に聞いても意味ありません。

 

こうして自分の目と、周りからの情報を得て確信を持ちます。

 

 

実際にあったことをお話しましょう。

休日の部活のときに、生徒の髪色が明るいことに気が付きました。

周りの部員に情報をもらい、染めていることを確信したわたし。

 

他の部員たちと離れた場所で尋問スタート

わたし「髪の色、前と違うように見えるけどどうして?」

生徒「染めてませんよ」

わたし「自分で染めたでしょ。中の方と色違ってる。」

大体嘘つくので、あとは生徒に合わせて、白状させます。

 

ポイントは、生徒の気持ちに寄り添う言葉は言わないこと。

「染めたくなる気持ち分かるよ」とか。

「どうして染めちゃいけないんだろうね」とか。

嘘をつき通せると思わせたら、その後の生活指導がやれなくなります。

 

 

白状させたところで、他の教員にも報告し

学年の先生に入ってもらって説諭タイムに入ります。

そしてご家庭に電話し、髪を染め直してもらうことを約束。

 

このとき髪を染めた生徒は、面倒なことを嫌がるタイプだったので

染め直した後に面倒なタスクを課しました。

 

ちなみに、このときの生徒は

その後も色々悪さをやらかしますが、髪を染めることはありませんでした。

その理由

「髪を染めたらバレたあとが面倒だから」

 

(反省できてないじゃん!と思う人、正解です。

中学校には指導が入らない・難しい生徒もいるのです…。

この生徒には心からの反省よりも、まずは、繰り返させないようにするという指導でした。)

 

 

 

阪急交通社エジプト・ナイル川クルーズ〈おひとり様参加〉⑥赤・屈折・階段ピラミッド

6日目は赤のピラミッド、屈折ピラミッド、階段ピラミッドを見に行きました。

屈折ピラミッド

4600年前につくられたこのピラミッド、下部と上部で傾斜が違います。傾斜だけでなく、石の積み方も違うそう。ガイドさんの話によると、下の作り方のままでいけばピラミッドが倒壊する危険が出てきて、石の積み方や傾斜を変えたらしい。

f:id:FUMiWaco:20190814185043p:plain

中にも入れます。距離は短いけれど、中はかなり急でかがまないと進めません。日本人は小柄だからいいけれど、外人さんたちはかなり大変そうでした。

f:id:FUMiWaco:20190814185353p:plain

 

赤のピラミッド

104mもの高さですが、つくるのには10年ほどだったといいます。

f:id:FUMiWaco:20190814185559p:plain

 

階段ピラミッド

サッカラに建設されたジェセル王のピラミッドです。

f:id:FUMiWaco:20190814190504p:plain

葬祭神殿もあります。

f:id:FUMiWaco:20190814191324p:plain

中はツルツルピカピカです。

f:id:FUMiWaco:20190814191356p:plain

 

アスワン観光については下の記事をご覧ください。

fumiwaco021.hatenablog.com

 

ルクソール観光については下の記事からどうぞ。

fumiwaco021.hatenablog.com

fumiwaco021.hatenablog.com

 

 

阪急交通社エジプト・ナイル川クルーズ〈おひとり様参加〉⑤アスワン観光

5日目はアスワン観光です。

この日は、イシス神殿、アスワンハイダム、アブ・シンベル神殿へと向かいます。

フィラエ島にあるイシス神殿へは、船で向かいます。

f:id:FUMiWaco:20190814024040p:plain

 

イシス神殿

f:id:FUMiWaco:20190814024117p:plain

ファラオの授乳風景。1歳くらいですかね。

f:id:FUMiWaco:20190814024254p:plain

まだ乳飲んでるー!ファラオは特別だから5歳くらいまで飲むらしい。

f:id:FUMiWaco:20190814024504p:plain

指をしゃぶっているレリーフ。これも「飲む」という意味らしい。

f:id:FUMiWaco:20190814024710p:plain

 

 アブ・シンベル神殿

f:id:FUMiWaco:20190814151454p:plain

至聖所は4×7mと小さい部屋で、ここには神格化されたラムセス2世の座像とプタハ、アメン・ラー、ハルマキスの三神の像、あわせて4つの像が置かれています。ここは年に2回、夏至冬至の日の朝日が差し込んでプタハ像以外の3つの像を20分間にわたって照らします。(私たちのガイドさんの説明だと、ラムセス2世の誕生日と、ファラオになった日ということでした。)ちなみに、プタハ神は闇の神なので太陽の光が当たらないのです。

f:id:FUMiWaco:20190814151536p:plain

 ここは戦いのレリーフがたくさん。とても力強いです。この馬の脚が4重になっているのは、躍動感を出すためだそうです。走り出しているみたい。

f:id:FUMiWaco:20190814152110p:plain

 

ルクソール観光は以下の記事をご覧ください。
fumiwaco021.hatenablog.com

fumiwaco021.hatenablog.com

 

阪急交通社エジプト・ナイル川クルーズ〈おひとり様参加〉④ホルス神殿・コム・オンボ神殿

4日目はホルス神殿、コム・オンボ神殿、ワニの博物館を見に行きました。

まずは馬車でホルス神殿に向かいます。風が気持ちいいです。

f:id:FUMiWaco:20190814011348j:plain

 

 

エドフのホルス神殿

この神殿を建築した人はその後殺されてしまったそう。理由は2つ。入場口の横にいる神の大きさが均等ではないこと。窓(?)を設計するときに忘れていたらしく、無理やり入れたら神様のレリーフにかぶってしまったということ。たしかに、言われてみればお粗末ですが、殺さなくても…と思ってしまいます。

f:id:FUMiWaco:20190814011507p:plain

この神殿の左側には、プトレマイオス3世誕生殿があります。誕生殿とは、ホルス神が日々生まれ変わる秘儀を行った場所で、妊婦や子を授かりたい女性にとっての神聖な場所だったそうです。

このレリーフ、麦の穂が片方は開いていて、片方は閉じています。妊娠検査薬がない時代は、おしっこを麦の穂にかけて、妊娠しているかどうかを確かめたそうです。ホルモンの影響で変わってくるんですって。f:id:FUMiWaco:20190814012213p:plain

 

         \FREE Wi-Fi エリア (なんちゃって)/

f:id:FUMiWaco:20190814012325p:plain

 

コム・オンボ神殿

この神殿は二重構造になっていて、左半分は大ホルス神、右半分はワニ神を祭っています。この神殿付近からはワニのミイラが300体も見つかったらしく、そのワニたちは博物館で展示されています。

コム・オンボ神殿のレリーフはめずらしいものがたくさんありました。

これは外科手術に使われた道具。はさみなどがあります。

f:id:FUMiWaco:20190814013802p:plain

赤ちゃんの誕生!

f:id:FUMiWaco:20190814013851p:plain

薬の用法用量まで記されています。さし棒でさしているのが、「口」です。これは「飲む」という意味。下に点が3つ彫られています。これで「薬を3つ飲む」ということ。

f:id:FUMiWaco:20190814013941p:plain

これはナイルメーター。

階段のどの位置まで水が来たかでナイル川の氾濫度合いを確かめます。

f:id:FUMiWaco:20190814014350p:plain

 

 

 

ルクソールの観光は以下の記事をご覧ください!

 

fumiwaco021.hatenablog.com

 

 

fumiwaco021.hatenablog.com

 

 

阪急交通社エジプト・ナイル川クルーズ〈おひとり様参加〉③ルクソール西岸観光

3日目はメムノンの巨像、王家の谷、ハトシェプスト女王の葬祭殿を観光しました。

1つずつ紹介します。

 

メムノンの巨像

今から3300年以上前に造られたアメンホテプ3世の葬祭殿の一部です。

高さは18m(現代の6階建てビルの高さ)で重さは約1300トン。

見て分かるように保存状態はかなり悪いです。

f:id:FUMiWaco:20190814003806p:plain

 

王家の谷

砂漠の真ん中に小さくこっそりと隠すようにファラオたちの墓は造られました。しかしそれでもほとんどすべての墓は盗賊に荒らされていて、膨大な財宝はまったく残されていません。残っているのはファラオたちの立派な墓とそこに残る壁画だけです。

 

有名なのがツタンカーメンの墓です。

若くして死んだツタンカーメンの墓は急造されたものなので、谷で最も地味で小さいものでした。しかしそれ故に盗掘されず、膨大な財宝も残っていることで、最も有名な墓となったのです。発掘された財宝はエジプト考古学博物館に陳列されています。

f:id:FUMiWaco:20190813214714j:plain

お墓の中に入ると、ツタンカーメンのミイラが残っています。かなり細い。

f:id:FUMiWaco:20190813220313j:plain

壁画もきれいに残っています。

f:id:FUMiWaco:20190813220443j:plain

ちなみにエジプト考古学博物館にはツタンカーメンのミイラが入れられていた箱が展示されています。こんな入れ物が4重にもなっていました。この写真は一番外の箱。こうした箱につかわれた金の量は3トンにもなるそうです。

f:id:FUMiWaco:20190813220705j:plain

 

ハトシェプスト女王の葬祭殿

エジプトにはなんと女性のファラオもいました。ハトシェプスト女王、とても優しい顔をしています。

f:id:FUMiWaco:20190813221806j:plain

父はトトメス1世、夫はトトメス2世です。本来であれば次の王には子どものトトメス3世がなる予定でしたが、まだ幼かったため、代わりに政治的手腕に優れたハトシェプストがファラオになりました。公的な場では付けヒゲをつけて男装していたそうです。

女性であるハトシェプストは戦争を好まなかったため、彼女が治めた時代は穏健で、平和外交によってエジプトを繁栄させました。

とても素晴らしい葬祭殿です。

f:id:FUMiWaco:20190813222649j:plain

彼女が平和を好んだことが葬祭殿をみるとよく分かります。というのも、壁画に戦の様子を表す絵は見られず、代わりに貿易や農業、漁業などの様子がたくさん描かれていました。

f:id:FUMiWaco:20190813223238j:plain

f:id:FUMiWaco:20190813223331j:plain

様々な神殿や墓でレリーフをみましたが、ハトシェプスト葬祭殿のレリーフは穏やかで心が癒されます。

 

 

阪急交通社エジプト・ナイル川クルーズ〈おひとり様参加〉②ルクソール東岸観光

初日はカイロから空路でルクソールに向かいしました。ルクソールは、テーベと呼ばれ栄えた古代の都です。ここではカルナック神殿ルクソール神殿を観光しました。

 

最初に向かったのはカルナック神殿です。

この神殿は今から約4000年前にテーベの守り神であったアメン神に捧げるために造られました。

f:id:FUMiWaco:20190813151021j:plain

 

見どころの大列柱室。

円周が約15m、高さ23mの円柱がなんと134本もあります。柱の上部はキノコのようですが、これは葉の開いたパピルスの形。

f:id:FUMiWaco:20190813153406j:plain

 

これはエジプトの神殿などでよく見かけるマーク。

左がアンク、「生命」を意味します。右はピラミッド、「永遠」の象徴です。2つ合わせて「永遠の生命」です。

f:id:FUMiWaco:20190814005036p:plain

 

アメンホテプ3世が神に捧げた巨大なスカラベの像。3回まわると幸せになるということで、皆さんくるくる回っていました。

f:id:FUMiWaco:20190814005304p:plain

 

スフィンクスの参道。

スフィンクスの頭は羊です。なぜ羊かというと、ファラオを守護するアメン神の分身が牡羊だからだそう。

f:id:FUMiWaco:20190813155854j:plain

 

 次に向かったのはルクソール大神殿。

アメンホテプ3世が着工してトトメス3世が拡張し、ラムセス2世が完成させた大神殿です。

f:id:FUMiWaco:20190813160842j:plain

 

ローマ時代にはがれきの山となり廃都となっていたテーベは、遺跡を利用してキリスト教コプト)教会がつくられるようになったそうです。なんだか急にリアルな絵。

f:id:FUMiWaco:20190813210029j:plain

 

はじめはラムセス2世とネフェルトイティ王妃と考えられていたこの像。というのも男性の像の足元のカルトゥーシュには「ラムセス2世」と刻まれていました。しかし顔の若さや髪形、服装がラムセス2世とネフェルトイティ王妃の時代のものではないということで、調べたらツタンカーメンアンケセナーメン王妃だと分かったそうです。

f:id:FUMiWaco:20190813211229j:plain

 

 ルクソール西岸の観光については下のブログをご覧ください。

fumiwaco021.hatenablog.com